2月市会 市長総括質疑
2025.03.14
.jpg)
3月13日・14日に行われた、予算特別委員会における市長総括質疑について、党議員団の質疑をYouTubeにて公開しています。ぜひご覧ください。
■1日目 3月13日(木)
①とがし豊議員(左京区)
2025年度予算 市長への総括質疑
1.市民生活第一というならば、国民健康保険料10.35%の値上げは撤回せよ
2.規制緩和・税財政支援による過剰なオフィス供給はやめ中低層のまちづくりで活性化を
3.北陸新幹線の京都・大阪延伸の中止を国に求め、サンダーバードなど在来線の拡充を
②西野さち子議員(伏見区)
2025年度予算 市長への総括質疑
1.宿泊税の使途の拡大をせず、観光課題の解決を
2.生活保護制度の改善、周知を
3.低所得者対策として、均等割減免制度廃止に伴う支援を
③えもとかよこ議員(右京区)
2025年度予算 市長への総括質疑
1.女性支援、ひとり親世帯の住まいの支援を拡充を
2.区役所に女性支援のワンストップ相談窓口の設置を
3.民間保育園等人件費補助金は、経験年数に見合った改善を
4.介護保険の訪問介護報酬の増額を国に求めよ。市独自の補助制度の確立を
5.学費値上げを止めるよう要請を。就労・奨学金返済制度への支援を
④くらた共子議員(上京区)
2025年度予算 市長への総括質疑
1.敬老乗車証制度について、応益負担導入の検討はせず負担金を元に戻せ
2.国保料引き上げはせず、市民の命を守れ
3.子ども医療費支給制度、一刻も早く18歳まで拡充を
4.全員性中学校給食は学校調理で、学校給食無償化について
5.児童館・学童保育の職員の処遇改善を
■2日目 3月14日(金)
①玉本なるみ議員(北区)
2025年度予算 市長への総括質疑
1.世界的規模で深刻化する地球温暖化防止対策について
2.職員削減、集約、民間委託化の影響を振りかえり、公共の役割を果たす体制を
3.女性の働き方の改善にむけた取り組み強化を
4.住民の要望を反映した京北病院のあり方を
②やまね智史議員(伏見区)
2025年度予算 市長への総括質疑
1.堀川通地下バイパスは中止を
2.いきいき市民活動センターは廃止でなく存続を
③森田ゆみ子議員(南区)
2025年度予算 市長への総括質疑
1.交通不便地域の解消を
2.市バス減便はやめ、交通格差の解消を
3.乗り継ぎ無料の実現と市民優先価格について
4.地下鉄転落防止柵
④北山ただお議員(山科区)
2025年度予算 市長への総括質疑
1.中小零細業者支援を
2.奨学金返済支援業者支援
3.職員不祥事について