2018年2月アーカイブ
2月23日、京都市会本会議で、「京都市宿泊事業」に関する条例一部修正と「京都市旅館業法」に関する条例が審議され、自民、公明、民進、日本維新の会、京都党、無所属3人の賛成によって可決されました。日本共産党京都市会議員団は、継続審査求め、修正案を提出しましたが、共産党以外の会派と無所属議員の反対で否決されました。
今回の条例可決にあたって、「団長コメント」を発表しました。



2月22日、京都自治体要求連絡会が、京都市役所東門で早朝宣伝を実施されました。市民の要求の実現について、京都総評、京都社保協、京都民医連、京都市職労の代表が、登庁する市職員らに語りかけました。
日本共産党京都市会議員団からも多数の市会議員が宣伝に参加。本日の本会議で代表質問に立つ、山田こうじ議員がマイクを握り、「憲法をいかし、いのちと暮らし守る京都市政をともにつくりましょう」などを訴え、市民の切実な要求の実現に全力をあげる決意を表明しました。
本日、代表質問に立つのは、山中渡議員(14:00頃から)と西村善美議員(15:10頃から)、山田こうじ議員(15:55頃から)です。ぜひ傍聴にお越しください。(京都市会ホームページでは、インターネット議会中継で傍聴できます。→中継はこちらです。)
2月16日、京都市会に2018年度京都市予算案と関連議案が示されました。これについて、日本共産党京都市会議員団は、山中渡団長の「団長見解」を発表しました。
2月16日(金)から開始されている2月市会の代表質問の傍聴のご案内です。
2月22日(木)に山中渡議員、西村善美議員、山田こうじ議員が市長に対して質問いたします。
ぜひ、市会へ傍聴にお越しください。
また、京都市会ホームページでは、「インターネット議会中継」のページで傍聴することができます。
ビラを印刷する場合は、下記のアドレスをクリックしてください。
日本共産党京都市会議員団は、2月16日に開始される2月市会に向けて、2018年度予算案の特徴などについて、議員団から報告し、市民のみなさんからのご意見をお聞きするため、下記の懇談会を計画しました。お忙しい中とは存じますが、多くのみなさんのご参加をお待ちしています。
日時 2月23日(金)午後7時から
場所 市職員会館かもがわ(中京区河原町通竹屋町東入ル)
◆2018年度予算案の特徴と予算市会にあたっての党議員団の報告
◆懇談・意見交流
◆その他
日本共産党京都市会議員団の「2018年度京都市予算編成に対する要求書」に対する京都市の「回答書」が届きました。「市政資料2018」とともに、「宣伝物・PDF資料」のページに掲載していますので、ご覧ください。