日本共産党 京都市会議員団トップ
市政を動かす 日本共産党●京都市会議員団NEWS 日本共産党
No.383 | No.382 | No.381 | No.380 |

No.379

| >>


2004.12.28
11月定例市会●本会議
玉本なるみ議員が質問

 玉本なるみ議員は、11月19日開かれた11月市会本会議で代表質問を行いました。

>>質問大要
玉本なるみ議員写真

介護保険の低所得者対策、
精神保健福祉の充実を

介護保険見直しにあたって

 玉本なるみ議員は、介護保険制度の見直しにあたって、さらなる負担増と給付抑制では、高齢者を介護から遠ざけると厳しく批判。国庫負担の引き上げ、低所得者の保険料・利用料の減免制度をつくること、介護保険以前から特別養護老人ホームに入所している低所得者への負担軽減の継続を国に求めるべきとただしました。また、独自の保険料・利用料の減免制度の拡充を求めました。

 市長は、低所得者の利用が制限されることがないよう、国に要望しているとのべました。副市長は、経過措置終了後はひきつづき入所できるよう適切に対応すると答弁。しかし、軽度の要介護者には予防サービスが重要などと、国の切りすての方向を容認する発言を行いました。

 ケアマネージャーの不足で、新規の受け付けができない問題、ショートステイのベッドが常に満杯で、空きを探す事業所の仕事量が膨大になっている問題を指摘し、対応を求めました。

 理事者は、「ケアマネージャーの不足はない」「ショートステイはゴールデンウイークなどを除き、利用できない事態は生じていない」などと実態とかけ離れた答弁をしました。

新規利用者から居宅介護支援の依頼があった場合の対応
「応じられない」「1〜2人」が3/4
ホームヘルパー利用者の6割が軽度認定者
いずれも京都市調査(04年7月)

精神障害者の社会復帰支援策を

 玉本議員は、精神障害者の社会復帰と地域生活を支えていく上で、地域生活支援センターの設置を早急に進めること、通院医療費公費負担制度の継続を国へ求めることを強調。さらに、急性期や再発の際、家族での搬送が困難な場合の搬送システムを検討し切実な家族の要望に応えるよう求めました。

 理事者は、「プラン目標達成に向け着実に取り組む」「必要な通院治療を受ける機会が損なわれないよう要望をおこなう」と答弁。搬送については、家族の大きな悩みとのべながら、具体的なシステムの構築には言及しませんでした。

クックチル給食はやめよ
乳幼児医療費助成の拡充を

 玉本議員は、今年度から実施の養護学校におけるクックチル給食で、保護者から、「給食の様子がわからなくなった」「焼きそばが団子状態で食べられなかった」などの声が寄せられていることを指摘。自校方式に戻すよう要求しました。また、ニーズ調査の結果を示し、乳幼児医療費助成を就学前まで無条件に拡充することを求めました。

子育てに関し、市・府・国に期待すること
(就学前児童の保護者・複数回答)
京都市子育て支援に関する市民ニーズ調査より

375号トップへのリンク
目次

ページトップへ
日本共産党京都市会議員団