新型コロナの影響を受けた方への支援策 Hotニュースなど - 宣伝物・PDF資料|日本共産党 京都市会議員団

TOPICS ICON新型コロナの影響を受けた方への支援策 Hotニュースなど

◆新たな制度展開、申請期限など ご存知ですか!

最新のPDFファイルは、こちらです。
20200619Hotニュース(最新版).pdf

20200520新型コロナ対策ビラ①.pngのサムネール画像
【1】 PCR検査をしてほしい
 これまでは「帰国者・接触者相談センター」に電話し、センターがPCR検査が必要かどうかを判断していました。そこで、かなり検査が絞られる状況がありました。
 「検査数が少ない」「検査をしっかりやるべき」の世論が強まる中で、京都府は、感染の拡大に伴い、濃厚接触職者はもちろん、医師が必要と判断した場合、感染不安のある方が検査を受けられるよう、府医師会の管理で京都府内5カ所(京都市内4カ所、ドライブスルーの検査も1カ所)に、PCR検査所を設けることになりました。
 また京都市も、感染者が生まれた病院や福祉施設関係で接触の可能性ある方、医師の判断のもと病状の有無にかかわらず複数回の検査も含め、患者・入居者・スタッフ全員のPCR検査を行う。家庭でも、病状の有無にかかわらず、複数回の検査も含め、同居家族全員、接触の可能性のある親族全員のPCR検査を直ちに行うことになりました。

20200520新型コロナ対策ビラ②.png
どんな場合に検査の相談をするか?(新しい相談の目安)
◯「息苦しさ(呼吸困難)」「強いだるさ(倦怠感)」「高熱」などの強い症状のいずれかがある。
◯発熱や咳など比較的軽い風邪の症状がある・・妊娠中の方、重症化しやすい方(高齢者、糖尿病、心不全。呼吸器疾患などの基礎疾患ある方(透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方)はすぐ相談を。
◯さらに、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状が続いている。こうした症状が4日以上続いている場合は相談して下さい。

****************************************
◆新型コロナウイルス感染症専用電話窓口
 ☎075-222-3421 土日・祝日を含む24時間受付
****************************************
◆かかりつけ医・診療所などの医療機関に電話で相談
 かかりつけ医の判断で「医師会検査センター」と相談し、「PCR検査所」で検査する流れ
****************************************


2】 収入が激減、生活不安・・生活に対する支援は?・・Q

■10万円の給付金(特別定額給付金)の申請、給付は? 
Q1.どうすれば受け取れますか 
 住民基本台帳を基に、京都市が世帯全員の氏名が記載された申請書を登録住所に郵送されます。
 世帯主や代理人が金融機関の口座番号などを記載し、運転免許証の写しなどの本人確認書類を添付して返送(切手不要)すると、世帯分の給付金が口座に振り込まれます。
 マイナンバーカードを持っている場合は、オンラインで振込先口座を入力し、口座の確認書類をアップロードするなどすれば、同様に振り込まれます。

Q2.いつ受け取れますか? 
 オンライン申請は、5月15日から始まっています。
 各世帯への申請書送付は、6月8日から始まります。
 申請書が届いたら、返信用封筒(切手不要)で返送してください。
 内容が確認されしだい、給付金が振り込まれます(6月17日頃)。
 申請期限は、9月15日です。

➜「特別定額給付金コールセンター」 ☎ 0570‐074‐428

Q3.給付の対象は?
 4月27日時点で住民基本台帳に記載されたすべての国民。住民税非課税世帯、年金受給世帯、失業保険受給世帯、生活保護受給世帯の人も当然給付金の対象です。また、国籍は問わず、3カ月を超える在留資格などを持ち、住民票を届け出ている外国人も対象です。海外に居住していても、住民基本台帳に記載されている場合は対象となります。

Q4.受け取りたくない場合の手続きは?
 申請書の氏名欄の横に希望しない場合のチェック欄があり、世帯員ごとに受け取りの可否を決められる。世帯全員が受け取りを必要としないのであれば、申請手続きをしなくてもいいことになっています。

Q5.基準日以降に亡くなった場合は受け取れる?
 基準日である4月27日時点で、住民基本台帳に登録されていれば支給の対象となるため、同日以降に死亡した人も対象となる見込み。基準日の直前に亡くなった人や基準日以降に生まれた人については対象とはなりません。

Q6.口座がない場合は?
 窓口での受け渡しを行うなど個別に対応。

Q7.給付された10万円は課税対象となるのか?
 「これまでの給付金などと同様に課税対象にならない」としています。

Q8.世帯ごとの給付を望まない場合は?
 配偶者から暴力(DV)を受けて別居している、離婚の調停をしているなど、世帯主への一括振り込みを望まない場合。DVを理由に避難している方で、世帯主でなくとも、同伴者分を含めて、申し出れば、給付金を受け取る措置を受けることができます。

 ※申出期間(4月30日)を過ぎても「申出書」の提出は受け付け,期間中に準じた事務処理が行われます。

Q9.路上生活者(ホームレス)やネットカフェ難民など住所がない人の申請は?
 ホームレスやネットカフェで寝泊まりする人で、住民登録されている方は、その市区町村と連絡をとり、給付を受けることができます。ご相談ください。
 登録が抹消されている場合は、いずれかの自治体に再登録すれば、給付が受けられます。基準日の4月27日以降に再登録が行われた場合でも、受給の対象となります。

Q10.生活保護受給者の収入認定は?
 給付金は、収入認定とはされません。

京都市特別定額給付金に係るQ&A

20200525特別定額給付金の申請書 裏画像.png
郵送で送られてくる申請用紙などの見本は下記をクリックしてください。
 
 
20200525特別定額給付金の申請書 裏画像.png
 



 申請方法はこちら20200525特別定額 申請方法.pdf
 
 スケジュールなどはこちら➜https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000270324.html

 
■児童手当受給者への支援
 これまでは、児童手当受給者に対象児童一人当り1万円支給。令和2年4月分(3月分含む)の児童手当受給者。(申請は不要)
 第2次補正で児童手当受給世帯には5万円、さらに新型コロナの影響で減収していれば5万円加算第2子以降3万円加算
 児童扶養手当の所得制限を上回る収入があるひとり親世帯で、収入が児童扶養手当対象水準まで落ち込んだ世帯にも5万円支給(第2子以降は3万円加算)9月以降の支給に。


PDF書類をご覧になるには

最新のAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがない方は下記リンク先より、ソフトをダウンロードし、パソコンにインストールしてください。Adobe Readerのダウンロード手順は、下記リンク先のホームページでお確かめください。

Get Adobe Acrobat Adobe Readerのダウンロード

年月別目次

ページの先頭へ