障害者へのサービス切り捨てる
応益負担制度の撤回を
「障害者自立支援法案に関する意見書」河合ようこ議員が賛成討論
障害者自立支援法案は、施設利用者の食事負担やサービス利用者に1割の定率負担を課す応益負担制度であり、障害者や家族から批判の声があがっています。河合議員は、障害者が真に自立できるよう応益負担制度の導入などの撤回を国に強く要望することを求め、賛成討論をおこないました。
河合議員は、家事援助や身体介護、移動介助などが4倍の負担になること、また通所施設の場合、月額1000円が19,000円と19倍にもなると明らかにしました。
また、公費負担医療の制度では、所得税が30万円以上の場合は制度の対象から外され3割負担になると指摘し、現行の規定どおり5%負担の継続をおこなうことなどを求めました。
河合議員は、自己負担引き上げにより、治療の中断がおこるという危惧する医師の声などを紹介し、憲法25条が規定する生存権をふまえ、「能力に応じた負担」が原則であるとのべました。意見書は、全会派一致で可決しました。
ページの先頭に戻る
国の責任放棄、地方財政圧迫の
「三位一体改革」では、
住民の利益は守れない
井坂議員は、地方交付税制度の拡充、国庫負担制度の堅持を求め討論
井坂議員は、意見書案は、「地方分権」とは名ばかりで、国の責任を放棄し地方財政を圧迫する「三位一体改革」の促進をはかるという「地方六団体改革案」を前提としたものであると批判しました。昨年度の公立保育所運営費の削減で、京都市でも公立保育所の予算が削減されるなど、さまざまな仕事と住民サービスが後退させられることは明らかだと指摘しました。
党議員団は、独自に「地方交付税制度の堅持と国庫負担金確保を求める意見書」案を提出し、地方交付税の財源保障と財政調整の機能の充実強化、国庫負担制度における国の責任を果たすことを強く求めました。
与党会派提案の意見書案は、自民・公明・民主・都みらい・無所属議員の賛成で可決されました。また党議員団提出の意見書案は、与党会派の反対で否決されました。
このほか全会一致で採択された意見書
- 列車脱線事故に関する意見書
- 住民基本台帳の閲覧制度の早期見直しを求める意見書
ページの先頭に戻る
|