日本共産党 京都市会議員団トップ
市政を動かす 日本共産党●京都市会議員団NEWS 日本共産党
No.383 | No.382 | No.381 | No.380 |

No.379

| >>


No.374・目次
2004.10.28

「京都市基本計画第2次推進プラン」
「市政改革実行プラン」
「財政健全化プラン」

ー市民には痛みおしつけ

自治体の「市場化」を突き進む京都市政

●ムダづかい続けて、市民に痛み押しつけ

 今年7月、京都市は「3つのプラン」を策定(4〜5ページ参照)し、市民サービス低下を前提に、今後の財政計画を組み立てています。そして、市民に対しては「身を切るような痛みを」と痛みを当然視し、「痛みにひるんで、現実から目をそむけていたのでは、いずれ財政再建団体に転落」と、財政危機を招いた責任には無反省のまま危機感をあおる始末です。

 一方で、焼却灰溶融炉に230億円、バイオガスなど施設整備に240億円など、不要不急の公共事業は目白押し。とめどない負担増が明らかになった京都高速道路(6〜7ページ参照)には固執。ムダづかいは継続しようとしています。

●政府と一体に自治体の役割を放棄

 さらに9月には、来年度の「政策重点化方針」「重点改革方針」等を発表し、「市役所の仕事は、法的義務のあるものなど最低限にして、それ以外は民間に委ねる」という、露骨な「自治体の市場化」の方向を打ち出しました。

 いま政府・財界は、「国から地方へ」「官から民へ」のかけ声のもと、政府が責任を負うべき医療・福祉・教育などの分野まで「民間に開放」し、競争と営利の対象にしようとしています。京都市はこの方向に無批判に追随しており、福祉施設など公の施設を営利企業にも委託できる「指定管理者制度」についても、「選択肢が拡大」「活用推進」としています。

 京都市のこの姿勢は、自治体破壊をおしすすめる政府の「三位一体」改革と一体に、自治体の本来の仕事である「住民の福祉の増進」を投げ捨てるものに他なりません。

 

●くらし・福祉中心の予算編成を

 日本共産党京都市会議員団が考える予算編成の骨格は、1.市民のくらし・福祉を守り、中小企業支援で、京都地域経済の再生と活性化を図ること 2.京都高速道路計画等ムダな大型開発の凍結・中止、灰溶融炉建設計画など不要不急の計画を中止し、市民生活密着の公共工事をすすめること 3.同和施策の継続など浪費・不公正を一掃し、徹底した情報公開を行い、市民と市職員の合意と納得による公正で効率的な行政運営をすすめること 4.地方財源の削減をすすめる「三位一体」改革に反対し、自主財源拡充と地方自治の拡大をすすめること―というものです。

 くらし・福祉中心の予算編成を、引き続き求めていきます。


No.374・目次
目次

ページトップへ
日本共産党京都市会議員団