日本共産党 京都市会議員団トップ
市政を動かす 日本共産党●京都市会議員団NEWS 日本共産党
No.383 | No.382 | No.381 | No.380 |

No.379

| >>


No.373・目次
2004.7.28
5月定例市会●本会議
ひぐち英明議員が質問

 ひぐち英明議員は、五月一九日の本会議で代表質問を行いました。

>> 質問全文
ひぐち英明議員

地域経済活性化のため
住宅改修助成制度の実現を

耐震改修促進制度の抜本的拡充を

  ひぐち英明議員は、市内に新耐震基準以前に建てられた木造建築が一五万戸以上あること、耐震改修をしていない住宅が多数あることを指摘。今年度から京都市が創設した耐震改修促進助成制度を抜本的に拡充するよう求めました。

 また、住宅改修助成制度が、不況対策として全国五十七自治体に広がっていること、国会でも国土交通大臣が、不況対策と地域経済の活性化に効果があると認めたことを紹介。①市長は、この制度の経済効果についてどう考えるか ②不況対策・雇用対策としてこの制度を実現すべき、と迫りました。

 理事者は、住宅改修助成制度についてこれまで「制度実現は困難」と繰り返してきましたが、「住み続けられるまちの形成にとりくむ」と答弁を変更しました。

住宅改修助成を実施している自治体の例
(単位;千円)02年度決算ベース
自治体名 助成額・
予算
工事総額 経済効果
(対助成額比)
助成
内容・条件
京田辺市 京都府 10,625 213,400 20.0 10%助成、
上限10万円
板橋区 東京都 4,140 96,180 23.2 5^t%助成、
上限10万円
東村山市 東京都 2,100 62,500 29.8 5^t%助成、
上限10万円
幸手市 埼玉県 2,321 101,633 43.8 10%助成、
上限10万円
川越市 埼玉県 4,875 122,597 25.0 5^t%助成、
上限10万円
明石市 兵庫県 17,366 263,270 15.2 10%助成、
上限10万円

入札約款に「下請け契約は市内業者優先」明記を

  ひぐち議員は、京都の事業所減少率は全国でも最悪の水準にあると指摘。地元中小業者支援のため、公共事業の入札に際し、「下請けに市内業者を使うことに努める」ことを契約約款に明記するよう求めました。

児童館の一二〇館建設目標を後退させるな

 京都市は二月市会で、保育バスや「ちびっこプール」の廃止など、子育て予算を削減。ひぐち議員は、これらを元に戻すよう求めるとともに、児童館建設は、二〇〇六年度までに一二〇館(今年四月で一〇一館)つくるとした目標を後退させないよう求めました。またLD(学習障害)やADHD(注意欠陥多動性障害)、高機能自閉症などの子どもに対し、学校でも適切な働きかけができるよう、必要な教職員の確保を求めました。

平成16年度学童保育登録児童数
※4年生は障害児のみ
  登録児数(人) 保留児
(人)
60人を
超える館所
1年 2年 3年 4年 合計
北区 243 204 131 2 580
2
4
上京区 92 76 36 1 205
2
1
左京区 265 258 206 7 736
0
3
中京区 170 117 63 1 351
1
1
東山区 55 45 49 2 151
0
0
山科区 258 178 73 4 511
36
2
下京区 82 61 47 2 192
4
1
南区 236 195 150 2 583
0
6
右京区 278 234 125 4 641
57
6
西京区 308 287 172 4 771
14
5
伏見区 613 526 269 4 1412
64
10
全市計 2600 2179 1321 33 6133
180
39

左京区北部地域に医療・介護施設、コミュニティーバスを

 ひぐち議員は、別所、花脊、広河原、久多、百井の左京区北部地域で、人口の減少と高齢化がすすんでいること、隣接する京北町と比べても医療・介護施設、公共交通などの整備で大きく遅れていることを指摘。①既存の施設の利用も含めた医療・介護施設の設置②行政が援助する二台のバスも活用するなど住民の足の確保③この地域の敬老乗車証を京都バスと市バス・地下鉄に共通使用できるよう改善を求めました。

 理事者は、小規模多機能施設の調査研究のための予算を確保したこと、住民の足の確保については総合的に検討する必要があると答弁するにとどまりました。


No.373・目次
目次

ページトップへ
日本共産党京都市会議員団