日本共産党 京都市会議員団トップ
市政を動かす 日本共産党●京都市会議員団NEWS 日本共産党
No.383 | No.382 | No.381 | No.380 |

No.379

| >>


No.371・目次
2004.3.29
3 月定例市会
河合ようこ議員が初質問

 河合ようこ議員は、三月四日に開かれた本会議で代表質問をおこない、二〇年の保育士経験から、子育て支援の充実を求めました。

>> 質問全文
河合ようこ議員写真

未来を担う子どもたちが豊かに育つ環境をつくることは、国や自治体の責任

待機児解消は、 つめこみでなく保育所新設で

 河合ようこ議員は、国のすすめる公立保育所運営費の一般財源化は、自治体への負担押し付けであり保育水準の低下につながると指摘。削減に反対せよと迫りました。理事者は、「注視する」とのべるにとどまりました。河合議員は、民間保育園に対する市の独自援助のうち、子どもたちの暖房費や給食費、職員の夏期休暇のための費用までバッサリ切り捨て、地域子育て支援ステーション事業の委託単価まで引き下げようとしていることを批判。定員外入所という待機児解消策の下で「お昼寝のふとんはトイレの入り口まで敷き詰めている」「ゆったりとていねいに関わりたくても難しい」など、施設も職員配置も不十分な様子を紹介。待機児解消は保育所増設しかないと指摘しました。ところが来年度の新設はなく、「当初から二三一〇人もの定員外の受け入れ予算。これが市長の子育て支援か」と迫り、待機児解消の具体的計画を示すよう求めました。

 市長は、十六年度は六〇〇人の入所枠拡大をしたと、さらなる詰め込みを自慢。将来も含めた動向に対応すると答弁しました。


保育所定員外入所の拡大で、定員を大きく超える入所児童数
各年 4 月 1 日

学童保育所の増設を すし詰め解消へ緊急の対策を

 河合議員は、学童保育有料化はやめるべきと主張。「全員そろっておやつを食べることもできない」というすし詰めの実態を紹介。来年度の希望者は今年度を上回るところがほとんどで学童保育所は全く足りないと指摘し、小学校区ごとの設置を求めました。同時に「すし詰め」を解消するため分室をつくるなど緊急の措置を要求しました。また、障害児の学童保育の保障のため指導員の増員、介助者の毎日配置、小学校卒業までの受け入れと、共同学童保育所の補助金増額を要求しました。

 理事者は、児童館整備以外にも既存施設の改修などによる受け入れ拡大の検討を約束。しかし、障害児学童保育、共同学童保育補助の拡充は冷たく拒否しました。

市長みずから現場へ足を運べ
就学前までの医療費無料化を

 河合議員は、保育や学童保育所は「先進都市」にほど遠い状況であり、市長自らが現場に足を運ぶべきと主張しました。また、子どもの通院医療費の就学前までの無料化を一刻も早く実施せよと迫りました。

学童保育の登録児童数(60 人を超える施設)
  館所名 行政区 登録児童数
1 明徳学童保育所 左京区 112
2 高野児童館 左京区 103
3 春日野児童館 伏見区 82
4 神川北児童館 伏見区 81
5 神川児童館 伏見区 77
6 西賀茂児童館 北区 73
7 うずらの里児童館 伏見区 73
8 下鳥羽児童館 伏見区 73
9 西京児童館 西京区 72
10 住吉児童館 伏見区 72
11 柊野児童館 北区 70
12 大宅児童館 山科区 70
13 西京極児童館 右京区 69
14 錦林学童保育所 左京区 68
15 唐橋学童保育所 南区 68
16 大塚児童館 山科区 67
17 梅津児童館 右京区 67
18 樫原児童館 西京区 67
19 大原野児童館 西京区 66
20 紫野児童館 北区 65
21 太秦児童館 右京区 64
22 嵯峨野児童館 右京区 63
23 辰巳児童館 伏見区 63
24 ももやま児童館 伏見区 63
25 御室児童館 右京区 62
26 常磐野児童館 右京区 62
27 南浜児童館 伏見区 62
28 塔南の園児童館 南区 61
29 桂坂児童館 西京区 61
30 醍醐児童館 伏見区 61

03 年 5 月 1 日現在


No.371・目次
目次

ページトップへ
日本共産党京都市会議員団