日本共産党 京都市会議員団トップ | ||
No.383 | | | No.382 | | | No.381 | | | No.380 | | | | | >> |
2002.10.29 |
|
|
市有地を一民間組合事務所に無償提供 |
贈収賄や談合など市発注公共工事をめぐり相次いでいる不祥事の背景に「市政と業者の根深い構造的癒着体質がある」と指摘。市長の責任と対策を追及しました。さらに、南区・山ノ本コミュニティセンター(旧隣保館)に隣接する改良住宅敷地を、上鳥羽建設協同組合が無償で使用している事態を改めるよう求めました。
また昨年だけでも六人の市職員が覚醒剤使用・所持で逮捕されたことの背景には、「同和選考採用」で資質に欠ける者を採用し続けてきたことがあると批判。反省と教訓を明らかにするよう迫りました。
明確な答弁をおこなわない理事者にたいし井坂議員は、再質問で「構造的体質にメスを入れない限り不祥事は根絶できない」と迫りました。
コミュニティセンター(旧隣保館)が一般開放されました13 年度末の同和行政終結にともない、旧同和地区内にあるコミュニティセンター(市内 15 施設)が全市民に開放されることになりました。利用は無料です。 サークル登録の届出に際して、代表者だけでなく全サークル員の名簿提出が義務づけられている問題を、井坂議員が本会議で追及。京都市はのちの委員会で名簿提出の取りやめを表明しました。 |
今年三月末で終結するはずであった同和特別施策が、▽同和奨学金や住宅取得資金融資制度の継続▽コミュニティセンター利用規定に旧同和地区住民・一般市民間で格差設定―などの形で継続していると指摘。部落解放同盟いいなりの行政運営をやめ、同和行政を終結するよう迫りました。
井坂議員は、浜松市など他都市での実績を紹介しながら、本市の責任による市内企業の実態調査をおこない、それにもとづいて地域経済振興条例を制定するよう求めました。また地元・西陣の活性化策として①実態調査を実施し、効果的な対策をとる②雇用保険・労災保険の適用、中小企業退職金共済への加入の行政指導をおこなう③後継者育英資金制度の抜本的改善④関連業者に特別減免措置をおこなう―の四点の実施を提案しました。
乳幼児医療費助成制度の拡充、障害児の学童保育入所年齢引き上げについては、理事者から実現にむけ「府と協議する」「検討したい」と答弁がありました。
|
||
|