日本共産党 京都市会議員団トップ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
No.383 | | | No.382 | | | No.381 | | | No.380 | | | | | >> |
![]() ![]() ![]() 2001.10.26 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
醍醐から市バスが消えた一九九七年十月に地下鉄東西線が醍醐駅まで開通し、それまで住民の足だった市バスが廃止をされてしまいました。「地下鉄があっても、駅に行けない」「病院に行けなくなった」「醍醐総合庁舎に行けない」と、住民の中に市民の足を守る大きな運動が起こりました。市長は「路線の見直しはしない」と言っていましたが、自治会も入っての請願に、不十分ではありますが二路線の見直しをせざるを得ませんでした。署名運動の力が市政を動かしたのです。 醍醐に小型循環バスを二路線は見直されたものの、午前十時台から午後五時台で一時間に一本では、不便です。また、バス停まで行くのがたいへんな地域もたくさんあります。高齢化の進む中で、坂の上まで上がれるバスがあればどんなにか暮らしやすい街になるだろうと、一九九九年に西野さち子市議は、「醍醐地域に小型の循環バスを」と公約に掲げました。そして、住民の中に結成された「醍醐の交通問題を考える会」に参加をして、運動を広げてきました。
|
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
|